鶏肉料理のレシピの動画
レシピや材料の説明
鶏もも肉の終始蓋をして焼くやり方を紹介します。
僕が普段気に入って作っていたレシピです。
蓋をして柔らかく火を入れることでしっとり美味しく作れます。
それにチキンソテーみたいに油がアホみたいに飛ばないので掃除が楽です。
※皮目がバリバリじゃないと無理って人はこの作り方は
あっていないので別の作り方をおすすめします。
材料
鳥もも 2枚
にんにく ローリエあれば香り付けに入れてください。
塩は鳥の重量の0.9%です。今回は4g。
ねぎ(やっこねぎ、あさつきなどの細い目のねぎ)は動画の倍くらい入れて頂いても美味しいです。
ドレッシング
醤油 20ml
千鳥酢(米酢)30ml
マスタード 10g
砂糖(きび糖、三温糖)8g
ひまわり油 80ml
※甘い仕立てなのでレモン汁などの
柑橘をねぎと合わせたソースにほんのすこし入れるとキレが出てより食べやすくなります。
ポイント
鳥もも肉は終始中火と弱火の間くらいの火加減です。
蓋をして焼くことにより、熱の伝わり方がフライパンに接している面以外に
上からも熱が入るので、柔らかく火が入ります。
あと油が飛ばないので、掃除が楽です。笑
皮目から7割、裏面1割、余熱2割くらいの イメージで火を入れると上手くいきやすいです。
なので、皮目6分、裏返して2分、火を止めて5分くらいです。
ドレッシングは何にでも使えるので、作っておくと重宝します。
油を入れる前に1度しっかり攪拌してから油を入れてください。
可能であればサラダ油ではなく
ひまわり油などの人工的な香りが少ない油を使ってください
またドレッシングは2週間ほど日持ちします。
【チャンネルのメンバーシップを始めています】
詳しくはチャンネルの概要欄を一読お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCzb3FKu0YrdNG5CRvBl6atg/join
下に調味料等のリンクを貼っておきます。
僕が普段使っているものです。
少しお値段がするものもありますが選ぶ際の参考になれば嬉しいです。
調味料
鎌田醤油 うどんつゆ
https://amzn.to/2Rz3Dyp
福来純 伝統製法熟成本みりん
https://amzn.to/2y81ZgD
ズッキ ひまわり油
https://amzn.to/2yQ4AvM
村山造酢 千鳥酢 900ml (2本セット)
https://amzn.to/2RAKmwB
伯方の塩 焼塩 1kg
https://amzn.to/2yeY5CI
塩 カマルグ フルール ド セル 125g(仕上げ用)
https://amzn.to/2XtyZKR
ペルシュロン 赤ワインビネガー 500ml
https://amzn.to/2RAiNDC
#チキンソテー#鶏#焼き方
アマゾンアソシエイトでリンクを生成しています